3年生 - 2013.04.26 Fri
今更ですが、
冬休みも終わり3年生になって、
授業も決まり学生生活が始まりました!
今年は2月からほとんど海外で
期間で言えば日本を離れたのは合わせて3ヶ月弱だけですが、
帰ってきて身の周りは全て懐かしいです:)
濃い日々だったからこそ、
こんな気分になるんだろうと思います。
今日は早速、通学の電車が遅延してばたばたするという
日本らしい?(東京らしい?ですかね…)
そんな日でした!笑
大学の授業ですが、2年生よりも更に専門的なことが増えて、
どれも楽しいです!
明日からはゴールデンウイークですね☆
私はというと、
授業がほぼないので、トライアスロン漬けになりそうです!
元気にがんばります!
冬休みも終わり3年生になって、
授業も決まり学生生活が始まりました!
今年は2月からほとんど海外で
期間で言えば日本を離れたのは合わせて3ヶ月弱だけですが、
帰ってきて身の周りは全て懐かしいです:)
濃い日々だったからこそ、
こんな気分になるんだろうと思います。
今日は早速、通学の電車が遅延してばたばたするという
日本らしい?(東京らしい?ですかね…)
そんな日でした!笑
大学の授業ですが、2年生よりも更に専門的なことが増えて、
どれも楽しいです!
明日からはゴールデンウイークですね☆
私はというと、
授業がほぼないので、トライアスロン漬けになりそうです!
元気にがんばります!
スポンサーサイト
fire works - 2013.04.24 Wed
サンディエゴ大会の翌日、
4月20日は妹の誕生日でした!
ちょうどのタイミングでアメリカに来れたので、
兄と愛犬はお留守番ですが…
家族で一緒に過ごしました☆
私からはお気に入りのRadarをカスタムして
レンズに名前も刻印してもらい、
プレゼントしました~

特別なサングラス、やっぱりかっこいいです!
カラーバリエーションも豊富で、
たったひとつのオリジナルサングラスが作れるので、
みなさんもぜひ♡!!
20日はPalm Springsという所に行ってきたのですが、
ちょうど75周年の記念イベントが行われていて、
とっても賑わっていました♪
夜ご飯を食べたあと、
歩いていたら大きな音がして、
空を見たらイベント会場の方から花火が上がっていました!


盛大に上がり、とってもキレイでした!
どれも良いタイミングでした:)
4月20日は妹の誕生日でした!
ちょうどのタイミングでアメリカに来れたので、
兄と愛犬はお留守番ですが…
家族で一緒に過ごしました☆
私からはお気に入りのRadarをカスタムして
レンズに名前も刻印してもらい、
プレゼントしました~

特別なサングラス、やっぱりかっこいいです!
カラーバリエーションも豊富で、
たったひとつのオリジナルサングラスが作れるので、
みなさんもぜひ♡!!
20日はPalm Springsという所に行ってきたのですが、
ちょうど75周年の記念イベントが行われていて、
とっても賑わっていました♪
夜ご飯を食べたあと、
歩いていたら大きな音がして、
空を見たらイベント会場の方から花火が上がっていました!


盛大に上がり、とってもキレイでした!
どれも良いタイミングでした:)
2013 WTS San Diego - 2013.04.22 Mon
少し更新が遅くなりましたが…
WTSサンディエゴ大会に出場してきました。
このサンディエゴ大会は
世界シリーズの中で私にとって初めての場所でしたが、
順位は24位と悔しい結果になりました。
スイムは入り江で行われ、
水温は16.6℃でウエットレースとなりました。

スタート直後から思っていたよりもうまく泳げて
大きなバトルもなく進む事が出来ました。
しかし、中盤から少しバトルになり、
先頭とは約40秒差の12番目でスイムを終えました。
バイクはスタートからうまく踏む事が出来ず、
第三集団での展開となりましたが、
まもなく第二集団に追いつき、
20名程の集団となって4人の先頭集団を追いました。
コースの道幅が狭く、テクニカルで
なかなかうまく動けず、
集団も機能しませんでした。
一時は30秒を切るくらいまで縮まりましたが、
最終的には1分強の差がつき、
バイクを終えました。

ランはバイクからのトランジッションで前へ出る事が出来ず、
後方からのスタートとなりました。
うまくスピードに乗っていけず、
厳しい展開となり、
後半は動いてきたように思いますが、
24位でのフィニッシュでした。

内容的にも順位的にも悔しい結果でしたが、
また勉強になる収穫あるレースでした。
次5月11日(土)に行われる
WTS横浜大会に出場します。
自国開催、日本の代表として、
しっかり世界と戦います!
応援よろしくお願いします!
WTSサンディエゴ大会に出場してきました。
このサンディエゴ大会は
世界シリーズの中で私にとって初めての場所でしたが、
順位は24位と悔しい結果になりました。
スイムは入り江で行われ、
水温は16.6℃でウエットレースとなりました。

スタート直後から思っていたよりもうまく泳げて
大きなバトルもなく進む事が出来ました。
しかし、中盤から少しバトルになり、
先頭とは約40秒差の12番目でスイムを終えました。
バイクはスタートからうまく踏む事が出来ず、
第三集団での展開となりましたが、
まもなく第二集団に追いつき、
20名程の集団となって4人の先頭集団を追いました。
コースの道幅が狭く、テクニカルで
なかなかうまく動けず、
集団も機能しませんでした。
一時は30秒を切るくらいまで縮まりましたが、
最終的には1分強の差がつき、
バイクを終えました。

ランはバイクからのトランジッションで前へ出る事が出来ず、
後方からのスタートとなりました。
うまくスピードに乗っていけず、
厳しい展開となり、
後半は動いてきたように思いますが、
24位でのフィニッシュでした。

内容的にも順位的にも悔しい結果でしたが、
また勉強になる収穫あるレースでした。
次5月11日(土)に行われる
WTS横浜大会に出場します。
自国開催、日本の代表として、
しっかり世界と戦います!
応援よろしくお願いします!
USA! - 2013.04.17 Wed
アメリカに来ました!

石垣大会を終えて翌日の月曜日に
朝一で那覇を経由して成田まで移動し、
その日の夕方、ロサンゼルスまで飛びました。
現在は会場であるサンディエゴに来ています☆

今月3連戦目になり移動が多いですが、
体調は特に問題なしです。
現在アーバインという所に留学中の妹に久々に再会しました:)!
元気そうでなりよりでした。笑
このサンディエゴ大会は世界シリーズの中でも初めて出場する大会なので、
しっかり事前準備をして臨みます!
今日はブリーフィング後にビーチの近くを歩いていたら
ちょうど日が落ちるところで、
とってもキレイな景色が見れました。

明日は最終調整をして、
明後日(19日)の現地時刻の15:06スタートです!

石垣大会を終えて翌日の月曜日に
朝一で那覇を経由して成田まで移動し、
その日の夕方、ロサンゼルスまで飛びました。
現在は会場であるサンディエゴに来ています☆

今月3連戦目になり移動が多いですが、
体調は特に問題なしです。
現在アーバインという所に留学中の妹に久々に再会しました:)!
元気そうでなりよりでした。笑
このサンディエゴ大会は世界シリーズの中でも初めて出場する大会なので、
しっかり事前準備をして臨みます!
今日はブリーフィング後にビーチの近くを歩いていたら
ちょうど日が落ちるところで、
とってもキレイな景色が見れました。

明日は最終調整をして、
明後日(19日)の現地時刻の15:06スタートです!
2013 石垣WC - 2013.04.15 Mon
昨日のワールドカップ石垣大会、結果は4位でした。
スイムはスタート直後から思っていたよりも体が重く、
なかなか思うように泳げませんでしたが、
先頭集団で終えてバイクに移りました。
バイクは10名ほどの集団となってレースを進めました。
スタートあたりからちょうど雨が降り出し、
路面が濡れていて落車した選手も出て
中盤から慎重気味になりましたが、
積極的に動けたと思います。
そのまま集団でランに移り、
ランはトランジッションからの飛び出しはうまく行きましたが、
なかなかスピードに乗っていけず、
4位という結果に終わりました。
悔しい結果ではありますが、
今後の課題が改めて明確になった収穫あるレースになりました。
今回で3回目の石垣大会になりましたが、
今年は石垣らしくない天気でも
沿道から沢山の応援を頂き、
"法政大学"繋がりでも声をかけて頂く機会が増え、
とても嬉しかったです☆
次のレースは連戦でWTSサンディエゴ大会に出場します。
これから成田に移動し、夕方の便でアメリカに飛びます!
現在、妹がサンディエゴ近くに留学中で、
応援に来てくれるそうで、
久々に現地で会います(*^^*)
まずは体調管理をしっかり行い、
また挑戦の気持ちで頑張ってきます!!
スイムはスタート直後から思っていたよりも体が重く、
なかなか思うように泳げませんでしたが、
先頭集団で終えてバイクに移りました。
バイクは10名ほどの集団となってレースを進めました。
スタートあたりからちょうど雨が降り出し、
路面が濡れていて落車した選手も出て
中盤から慎重気味になりましたが、
積極的に動けたと思います。
そのまま集団でランに移り、
ランはトランジッションからの飛び出しはうまく行きましたが、
なかなかスピードに乗っていけず、
4位という結果に終わりました。
悔しい結果ではありますが、
今後の課題が改めて明確になった収穫あるレースになりました。
今回で3回目の石垣大会になりましたが、
今年は石垣らしくない天気でも
沿道から沢山の応援を頂き、
"法政大学"繋がりでも声をかけて頂く機会が増え、
とても嬉しかったです☆
次のレースは連戦でWTSサンディエゴ大会に出場します。
これから成田に移動し、夕方の便でアメリカに飛びます!
現在、妹がサンディエゴ近くに留学中で、
応援に来てくれるそうで、
久々に現地で会います(*^^*)
まずは体調管理をしっかり行い、
また挑戦の気持ちで頑張ってきます!!
南ぬ島 - 2013.04.13 Sat
石垣島に来ています!
明日はワールドカップ石垣大会です。
新しい石垣空港( 通称:南ぬ島[ぱいぬしま] )が3月7日にオープンし、
ピカピカでとってもキレイでした!

これはお店で見つけた亀の置き物!
一目惚れして買いました:)
なんだか石垣らしくない涼しさですが、
この南国の雰囲気が大好きです!
今年で3回目になりますが、
またここでレースをするのが楽しみです。
昨日、庭田さんとコルに連れて行って頂き、
"ゆうくぬみ"というおそば屋さんでランチをしました☆

軟骨ソーキそば
とってもおいしかったです!
明日の天気は雨マークがついているようですが…

かっこいいnew itemでばっちりです!
積極的に頑張ります!!
明日はワールドカップ石垣大会です。
新しい石垣空港( 通称:南ぬ島[ぱいぬしま] )が3月7日にオープンし、
ピカピカでとってもキレイでした!

これはお店で見つけた亀の置き物!
一目惚れして買いました:)
なんだか石垣らしくない涼しさですが、
この南国の雰囲気が大好きです!
今年で3回目になりますが、
またここでレースをするのが楽しみです。
昨日、庭田さんとコルに連れて行って頂き、
"ゆうくぬみ"というおそば屋さんでランチをしました☆

軟骨ソーキそば
とってもおいしかったです!
明日の天気は雨マークがついているようですが…

かっこいいnew itemでばっちりです!
積極的に頑張ります!!
履修 - 2013.04.10 Wed

うちの愛犬、ラヴィちゃんです:)!
やっぱり癒されます♡
久々の日本に実家にゆったり過ごしています。
今週から大学も始まり、
現在はお試し期間、履修をあれこれ考えているところです。
新入生の初々しい姿を見ると入学当時の事を思い出します!笑
気付いたら大学生活も残り半分を切りました。
興味深い授業が沢山あるので履修組みは迷うところが多々ありましたが、
ほぼ決まってきました。
今後に生かしていけるよう、しっかり学んでいきます!
今週末はワールドカップ石垣大会、
金曜の朝一に出発します。
週末の天気が心配と聞きましたが…
各地から集まるトライアスリートのパワーで
晴れることを願います!
I'm HOME - 2013.04.08 Mon
ただいま、日本:)!
2ヶ月程の海外での生活から無事に帰国しました。
久々の日本に実家になんだか新鮮です。笑
思えば出発したのは1月31日、
気付いたら4月になっていました…!
帰国してみたらあっという間に感じますが、
充実した濃い日々だったからこそ、
そう感じられると思います。
改めて、このような経験をさせてもらえたことに感謝です☆
新年度も始まり、私も大学3年生になります。
スポーツ健康学部に新入生が定員通り加わり、
今年はトップアスリート入試での合格者が5名いると言うことで、
また活気付くと思います☆
学生生活との両立も楽しんで頑張ります!
2ヶ月程の海外での生活から無事に帰国しました。
久々の日本に実家になんだか新鮮です。笑
思えば出発したのは1月31日、
気付いたら4月になっていました…!
帰国してみたらあっという間に感じますが、
充実した濃い日々だったからこそ、
そう感じられると思います。
改めて、このような経験をさせてもらえたことに感謝です☆
新年度も始まり、私も大学3年生になります。
スポーツ健康学部に新入生が定員通り加わり、
今年はトップアスリート入試での合格者が5名いると言うことで、
また活気付くと思います☆
学生生活との両立も楽しんで頑張ります!
2013 WTS Auckland - 2013.04.07 Sun
昨日のWTSオークランド大会、結果は14位でした。


スイムはスタートから落ち着いて行けて、
バトルにも巻き込まれずに先頭集団でレースを進める事が出来ました。
感覚も良く、そのまま先頭とは10秒程の差でスイムアップしました。
バイクでは13名の先頭集団となりました。
コースはアップダウンやコーナーが多くテクニカルで、
初めの1-2周は思ったよりも体がきつくて動きがいまいちでしたが、
次第にコースにも対応して行けました。
順調にレースを進めましたが、
残り2周となる7周目に入った所で
後輪がパンクしてしまい、
ホイールステーションまで少し距離がありましたが、
どうにか乗って行きホイールを交換しました。
そこからの残り1周半は第二集団での展開となり、
先頭とは約1分の差でバイクを終えました。
ランは落ち着いて入り、
レースには丁度良い天候で後半少しずつペースを上げられたと思います。
しかし、パンクして先頭集団を逃しても
ランラップだけでもどこまで戦えるか試したつもりでしたが、
タイムを見たらまだまだでした。
レース中のパンクは初めてでしたが、
これもまた経験になりました。
この結果も必ず私を成長させてくれると思います。
応援して下さったみなさん、ありがとございました!
先程シドニーまで移動してきて、
明日、日本に帰国です:)
今月はあと2連戦あるので、
気持ち切らさず進んでいきます!
来週はワールドカップ石垣大会です☆


スイムはスタートから落ち着いて行けて、
バトルにも巻き込まれずに先頭集団でレースを進める事が出来ました。
感覚も良く、そのまま先頭とは10秒程の差でスイムアップしました。
バイクでは13名の先頭集団となりました。
コースはアップダウンやコーナーが多くテクニカルで、
初めの1-2周は思ったよりも体がきつくて動きがいまいちでしたが、
次第にコースにも対応して行けました。
順調にレースを進めましたが、
残り2周となる7周目に入った所で
後輪がパンクしてしまい、
ホイールステーションまで少し距離がありましたが、
どうにか乗って行きホイールを交換しました。
そこからの残り1周半は第二集団での展開となり、
先頭とは約1分の差でバイクを終えました。
ランは落ち着いて入り、
レースには丁度良い天候で後半少しずつペースを上げられたと思います。
しかし、パンクして先頭集団を逃しても
ランラップだけでもどこまで戦えるか試したつもりでしたが、
タイムを見たらまだまだでした。
レース中のパンクは初めてでしたが、
これもまた経験になりました。
この結果も必ず私を成長させてくれると思います。
応援して下さったみなさん、ありがとございました!
先程シドニーまで移動してきて、
明日、日本に帰国です:)
今月はあと2連戦あるので、
気持ち切らさず進んでいきます!
来週はワールドカップ石垣大会です☆
"Present" - 2013.04.05 Fri
昨日、無事にオークランドに到着しました!

昨年のWTSグランドファイナルに続き、
今回で2回目のオークランドになります。
昨年と同じ会場にコースなので、
なんだか懐かしい気持ちに一度訪れている分、
ある程度土地が分かっているので、
1人旅でも安心して行動出来ています。
昨年のグランドファイナルは10月だったのですが、
あれから約半年が経とうとしているとは思えないです。。
あるお世話になっている方から
時間について改めて考えさせられた話を聞きました。
時間はみんな1日86400秒与えられ、
もし、それを使い損ねてしまったら、それは自分の損失。
後戻りは出来ず、明日の分を引き出すことも出来ない。
Yesterday is history.
Tomorrow is mystery.
Today is a gift.
That's why it's called "the present".
( 昨日は歴史。
明日はミステリー。
今日は贈り物。
だから、今のことを"プレゼント"と呼ぶ。)
"Present"には"贈り物"という意味のほかに
"現在"という意味があるそうです!
普段、なんとなく当たり前に過ごしている時間も
どれも与えられた"Present"だと思うと
無駄には出来ないですね。
時間が過ぎるのが早いって言いたかったところから
少し長くなりましたが…
心に残る素敵な言葉たちでした。
この言葉たちを忘れず大切に過ごしていきます:)
昨日はブリーフィング、今日はコース下見など、
最終調整してきました。
あとは明日のレースを元気に迎えて、
最後まで自分の力を出し切るのみです。
現地時刻15:06(日本時間11:06)スタートです。
気負わずに行ってきます!!
最後に…
GCでお世話になったホストファミリーから写真が届きました☆


素敵な出会いに感謝です!

昨年のWTSグランドファイナルに続き、
今回で2回目のオークランドになります。
昨年と同じ会場にコースなので、
なんだか懐かしい気持ちに一度訪れている分、
ある程度土地が分かっているので、
1人旅でも安心して行動出来ています。
昨年のグランドファイナルは10月だったのですが、
あれから約半年が経とうとしているとは思えないです。。
あるお世話になっている方から
時間について改めて考えさせられた話を聞きました。
時間はみんな1日86400秒与えられ、
もし、それを使い損ねてしまったら、それは自分の損失。
後戻りは出来ず、明日の分を引き出すことも出来ない。
Yesterday is history.
Tomorrow is mystery.
Today is a gift.
That's why it's called "the present".
( 昨日は歴史。
明日はミステリー。
今日は贈り物。
だから、今のことを"プレゼント"と呼ぶ。)
"Present"には"贈り物"という意味のほかに
"現在"という意味があるそうです!
普段、なんとなく当たり前に過ごしている時間も
どれも与えられた"Present"だと思うと
無駄には出来ないですね。
時間が過ぎるのが早いって言いたかったところから
少し長くなりましたが…
心に残る素敵な言葉たちでした。
この言葉たちを忘れず大切に過ごしていきます:)
昨日はブリーフィング、今日はコース下見など、
最終調整してきました。
あとは明日のレースを元気に迎えて、
最後まで自分の力を出し切るのみです。
現地時刻15:06(日本時間11:06)スタートです。
気負わずに行ってきます!!
最後に…
GCでお世話になったホストファミリーから写真が届きました☆


素敵な出会いに感謝です!