WTS横浜大会 - 2012.09.30 Sun
昨日の世界トライアスロンシリーズ横浜大会、結果は13位でした!
応援して下さったみなさん、大会関係者のみなさん、ありがとうございました☆
沿道からも沢山の応援を頂き、とても力になりました。
横浜でレース出来たことが嬉しかったです。
台風の影響も特になくレースをすることが出来ました。
今回のレースはスイムが一番心配でしたが、スタートから思っていたよりも泳げて、ある程度安定したペースで進めることが出来ました。
先頭と十数秒差で終え、バイクに移りました。
バイクではコースが狭く、テクニカルであったことから集団のペースがなかなか上がらず、スイムで1分以上差のあった第二集団に吸収され、20名以上の大きな第一集団となりました。
少しは動きがあるものの、うまく機能はせず、そのままの人数でランへ
トランジッションに良い位置で入れてうまく行えたので、ランは2位での好スタートが切れました。
しかし、世界のトップ選手のランにはまだまだついて行けず、前半はトップ8をキープ出来ましたが、後半は苦しい展開となりました。
ラストはぎりぎり持ってくれたという感じでしたが、どうにか目標であった日本人トップでゴールすることが出来ました。
オリンピックのメダリストや日本のオリンピック代表組がいる中で自分の力は出し切れたと思います。
13位という順位に満足は出来ませんが、日本人トップを取れたことは自信になりました。
今シーズンも残りは世界選手権と日本選手権の2戦となりました。
この先も怪我に気を付け、残り2戦、しっかりエリートとして戦いたいと思います!

応援して下さったみなさん、大会関係者のみなさん、ありがとうございました☆
沿道からも沢山の応援を頂き、とても力になりました。
横浜でレース出来たことが嬉しかったです。
台風の影響も特になくレースをすることが出来ました。
今回のレースはスイムが一番心配でしたが、スタートから思っていたよりも泳げて、ある程度安定したペースで進めることが出来ました。
先頭と十数秒差で終え、バイクに移りました。
バイクではコースが狭く、テクニカルであったことから集団のペースがなかなか上がらず、スイムで1分以上差のあった第二集団に吸収され、20名以上の大きな第一集団となりました。
少しは動きがあるものの、うまく機能はせず、そのままの人数でランへ
トランジッションに良い位置で入れてうまく行えたので、ランは2位での好スタートが切れました。
しかし、世界のトップ選手のランにはまだまだついて行けず、前半はトップ8をキープ出来ましたが、後半は苦しい展開となりました。
ラストはぎりぎり持ってくれたという感じでしたが、どうにか目標であった日本人トップでゴールすることが出来ました。
オリンピックのメダリストや日本のオリンピック代表組がいる中で自分の力は出し切れたと思います。
13位という順位に満足は出来ませんが、日本人トップを取れたことは自信になりました。
今シーズンも残りは世界選手権と日本選手権の2戦となりました。
この先も怪我に気を付け、残り2戦、しっかりエリートとして戦いたいと思います!


スポンサーサイト
横浜 - 2012.09.28 Fri
フランスより無事に帰国し、昨日から横浜に入っています!
昨日は競技説明会やウェルカムパーティーが行われ、海外の強豪選手を含め、国内メンバーも勢揃いしました☆
今日は最終調整を行い、あとは明日のレースを迎えるのみです。
だんだん気持ちが高まってきました!
緊張もしてきましたが、今は何事も経験、
失うものはないので、気負いすぎずに今の力を精一杯出して世界の強豪に挑戦してきます:)
台風が心配されていましたが、問題なさそうです。
自国開催、沢山の応援を力に最後まで頑張ります。
応援よろしくお願いします!!
昨日は競技説明会やウェルカムパーティーが行われ、海外の強豪選手を含め、国内メンバーも勢揃いしました☆
今日は最終調整を行い、あとは明日のレースを迎えるのみです。
だんだん気持ちが高まってきました!
緊張もしてきましたが、今は何事も経験、
失うものはないので、気負いすぎずに今の力を精一杯出して世界の強豪に挑戦してきます:)
台風が心配されていましたが、問題なさそうです。
自国開催、沢山の応援を力に最後まで頑張ります。
応援よろしくお願いします!!
世界デュアスロン選手権 - 2012.09.25 Tue
遅くなりましたが…
世界デュアスロン選手権に出場してきました!
結果はエリートで4位でした!
今回のデュアスロンは第一ラン10km-バイク40km-第二ラン5kmで行われました。
第一ランは10位前後の第4集団でしたが、バイクの中盤には第2集団に追い付き、7人で3人の先頭集団を追いました。
しかし、うまく機能せず、終盤はサイクリングのようになり、先頭集団とは差が開く一方でした。
第二ランはバイクの終盤に牽制に入ったことからみんな走れると思いましたが、思っていたよりも、もたついていたので、思い切って行ってみました。
2km過ぎから単独になり、そのまま後続とは差を広げてゴールとなりました。
トップ3は別格で全く届きませんでしたが、自分の走りは出来たと思います。
良い経験になりました。
また、世界学生選手権で優勝したフランスの子が来ていたのですが、第一ランは先行されましたが、勝つことが出来ました。
一歩一歩進んできました:)
横浜に向け、刺激になったので、あとは連戦や移動、時差などに対応し、しっかり準備していきます。
フランス遠征中も最低限のスイム練習は継続出来ているので、トライアスロンに繋げます!
自国開催と言うことで、世界最高峰のシリーズ戦、時間がある方はぜひ見に来てください!
8:00からはBS1での生放送もあります。
山下公園周辺で女子は8:05、男子は11:00のスタートです。
沿道での応援も沢山頂けると思うので、楽しんで積極的なレースします☆
応援よろしくお願いします:)
世界デュアスロン選手権に出場してきました!
結果はエリートで4位でした!
今回のデュアスロンは第一ラン10km-バイク40km-第二ラン5kmで行われました。
第一ランは10位前後の第4集団でしたが、バイクの中盤には第2集団に追い付き、7人で3人の先頭集団を追いました。
しかし、うまく機能せず、終盤はサイクリングのようになり、先頭集団とは差が開く一方でした。
第二ランはバイクの終盤に牽制に入ったことからみんな走れると思いましたが、思っていたよりも、もたついていたので、思い切って行ってみました。
2km過ぎから単独になり、そのまま後続とは差を広げてゴールとなりました。
トップ3は別格で全く届きませんでしたが、自分の走りは出来たと思います。
良い経験になりました。
また、世界学生選手権で優勝したフランスの子が来ていたのですが、第一ランは先行されましたが、勝つことが出来ました。
一歩一歩進んできました:)
横浜に向け、刺激になったので、あとは連戦や移動、時差などに対応し、しっかり準備していきます。
フランス遠征中も最低限のスイム練習は継続出来ているので、トライアスロンに繋げます!
自国開催と言うことで、世界最高峰のシリーズ戦、時間がある方はぜひ見に来てください!
8:00からはBS1での生放送もあります。
山下公園周辺で女子は8:05、男子は11:00のスタートです。
沿道での応援も沢山頂けると思うので、楽しんで積極的なレースします☆
応援よろしくお願いします:)

ナンシー - 2012.09.22 Sat
20日(水)にフランスのパリに入り、昨日、会場であるナンシーに到着しました!
明日23日(土)に行われる世界デュアスロン選手権にエリートとして出場します。
思っていたよりも昼間は暖かいですが、朝晩は涼しいと言うより寒いくらいです。
今日はコースの確認をしてきました。
ストックホルムに引き続き、コースにはヨーロッパ特有の石畳がありましたが、今回はほんの少しだけでした!笑
でも歩いてでも滑りそうなくらいツルツルしてます…。
夕方少し雨になりましたが、競技説明会後にパレードと開会式が行われました。
レースに向け、雰囲気も盛り上がってきました☆
デュアスロンの国際大会は初めてですが、ITUのHPで注目選手として取り上げてもらえているようなので、
挑戦の気持ちで横浜に繋がるレースをしてきます!

明日23日(土)に行われる世界デュアスロン選手権にエリートとして出場します。
思っていたよりも昼間は暖かいですが、朝晩は涼しいと言うより寒いくらいです。
今日はコースの確認をしてきました。
ストックホルムに引き続き、コースにはヨーロッパ特有の石畳がありましたが、今回はほんの少しだけでした!笑
でも歩いてでも滑りそうなくらいツルツルしてます…。
夕方少し雨になりましたが、競技説明会後にパレードと開会式が行われました。
レースに向け、雰囲気も盛り上がってきました☆
デュアスロンの国際大会は初めてですが、ITUのHPで注目選手として取り上げてもらえているようなので、
挑戦の気持ちで横浜に繋がるレースをしてきます!


後期 - 2012.09.18 Tue
村上大会が終わり、久々に東京の自宅に戻り、昨日はゆっくりしました!
7月下旬から合宿や遠征続きだったので、何だか不思議な気分でした(笑)
兄も仕事が休みで帰ってきていて、久々に家族揃ってのご飯だったり、妹と買い物に行ったり、体をほぐしにプールに行ったり、リフレッシユしました:)
合宿や遠征は田舎が多く、個人的には落ち着くので好きなのですが、たまには都会を満喫するのも良いですね!笑
ONとOFFをうまく切り替えて頑張っていきます!
そして、夏休みが終わり、今日からは大学の後期が始まりました。
大学も授業も友達も学食も全てが久々で、新鮮でした!
こんな大学生活も大切に、競技と両立していきます☆
7月下旬から合宿や遠征続きだったので、何だか不思議な気分でした(笑)
兄も仕事が休みで帰ってきていて、久々に家族揃ってのご飯だったり、妹と買い物に行ったり、体をほぐしにプールに行ったり、リフレッシユしました:)
合宿や遠征は田舎が多く、個人的には落ち着くので好きなのですが、たまには都会を満喫するのも良いですね!笑
ONとOFFをうまく切り替えて頑張っていきます!
そして、夏休みが終わり、今日からは大学の後期が始まりました。
大学も授業も友達も学食も全てが久々で、新鮮でした!
こんな大学生活も大切に、競技と両立していきます☆
アジアカップ村上大会 - 2012.09.16 Sun
アジアカップ村上大会、優勝出来ました!
例年より暑い大会となりましたが、この夏に積んできたことをしっかり出せたと思います。
スイムは思うような泳ぎが出来ず、750mまで抜け出せずに苦しい展開となりました。
落ち着いて泳ぎ、後半少しずつ先行しましたが、後続とはほとんど差がつかずにバイクへ
バイクは8人の第一集団となり、うまく機能しないものの、後続とは差を広げ、そのままの人数でバイクフィニッシュ
ランはスタート直後から庭田選手と並走し、途中、5m程離された時もありましたが、ラスト1kmちょっとの給水のタイミングで行こうと思い、スパートし、そのまま逃げ切って優勝することが出来ました。
スパートのタイミングは少し早いかなとも思いましが、思いきって行きました。
夏場、特にランを強化してきたので、いい感覚でレース出来たと思います。
成長していることをレースで改めて実感し、狙ったレースで勝てたことがとても嬉しかったです!
応援ありがとうございました☆

表彰式では副賞として岩船産のコシヒカリを頂きました:)
米俵は目録ですが、ずっしり重かったです!
シャンパンファイトもやりました!
また表彰台にあがれるよう、これからも頑張ります!
次は来週22日にフランスのナンシーで行われる世界デュアスロン選手権に出場します。
デュアスロンの国際大会は初めてですが、日本の代表として恥じないレースをしてきたいと思います!
例年より暑い大会となりましたが、この夏に積んできたことをしっかり出せたと思います。
スイムは思うような泳ぎが出来ず、750mまで抜け出せずに苦しい展開となりました。
落ち着いて泳ぎ、後半少しずつ先行しましたが、後続とはほとんど差がつかずにバイクへ
バイクは8人の第一集団となり、うまく機能しないものの、後続とは差を広げ、そのままの人数でバイクフィニッシュ
ランはスタート直後から庭田選手と並走し、途中、5m程離された時もありましたが、ラスト1kmちょっとの給水のタイミングで行こうと思い、スパートし、そのまま逃げ切って優勝することが出来ました。
スパートのタイミングは少し早いかなとも思いましが、思いきって行きました。
夏場、特にランを強化してきたので、いい感覚でレース出来たと思います。
成長していることをレースで改めて実感し、狙ったレースで勝てたことがとても嬉しかったです!
応援ありがとうございました☆

表彰式では副賞として岩船産のコシヒカリを頂きました:)
米俵は目録ですが、ずっしり重かったです!
シャンパンファイトもやりました!
また表彰台にあがれるよう、これからも頑張ります!
次は来週22日にフランスのナンシーで行われる世界デュアスロン選手権に出場します。
デュアスロンの国際大会は初めてですが、日本の代表として恥じないレースをしてきたいと思います!
村上 - 2012.09.15 Sat
明日のアジアカップ村上大会に出場のため、昨日から新潟県の村上に来ています。
7月下旬から夏休みを利用して北海道、長野、愛媛、と日本食研実業団トライアスロン部のみなさんにお世話になり、素晴らしい夏を過ごすことが出来ました。
振り返るとあっという間ですが、7月下旬の自分と今現在の自分では確実に変わってきたと思えます。
それだけ沢山の方々に支えて頂き、毎日が楽しく充実していました。
そんな夏休みも終わりに近づいてきました。
明日は充実した夏の練習の成果?を出せるよう、最後まで粘り強いレースしてきます!
わくわく、どきどき、レースが楽しみです:)
がんばってきます!
7月下旬から夏休みを利用して北海道、長野、愛媛、と日本食研実業団トライアスロン部のみなさんにお世話になり、素晴らしい夏を過ごすことが出来ました。
振り返るとあっという間ですが、7月下旬の自分と今現在の自分では確実に変わってきたと思えます。
それだけ沢山の方々に支えて頂き、毎日が楽しく充実していました。
そんな夏休みも終わりに近づいてきました。
明日は充実した夏の練習の成果?を出せるよう、最後まで粘り強いレースしてきます!
わくわく、どきどき、レースが楽しみです:)
がんばってきます!

51.5 - 2012.09.11 Tue
9月も中旬に差し掛かり、今シーズンもあと2カ月程、残るレースは5戦となりました!
やっぱり早いですねー!笑
今週末はアジアカップ村上大会に出場します。
昨年はアジア選手権と被ってしまったため、出場出来なかったので、2年ぶりの村上です。
高校1年の時に初めてオリンピックディスタンス(51.5km)に出場したのはこの村上大会でした。
初挑戦はエネルギー不足による低血糖でランの途中でリタイアという結果に終わりましたが、
ここから学ぶことは沢山ありました。
当時は半分の距離であるスプリントで精一杯だったようですね。笑
今ではスプリントは短く感じ、オリンピックディスタンスが通常の距離になっています。
高校1年と比べたら体の成長もありますが、色んな面で成長していることを実感です:)
ハンブルグ、ストックホルム、とスプリントでのエリートレースが続いたので、今週末は久々のオリンピックディスタンスです。
残りの試合は全てオリンピックディスタンスなので、しっかり準備し、次に繋がるレースをしてきます☆
やっぱり早いですねー!笑
今週末はアジアカップ村上大会に出場します。
昨年はアジア選手権と被ってしまったため、出場出来なかったので、2年ぶりの村上です。
高校1年の時に初めてオリンピックディスタンス(51.5km)に出場したのはこの村上大会でした。
初挑戦はエネルギー不足による低血糖でランの途中でリタイアという結果に終わりましたが、
ここから学ぶことは沢山ありました。
当時は半分の距離であるスプリントで精一杯だったようですね。笑
今ではスプリントは短く感じ、オリンピックディスタンスが通常の距離になっています。
高校1年と比べたら体の成長もありますが、色んな面で成長していることを実感です:)
ハンブルグ、ストックホルム、とスプリントでのエリートレースが続いたので、今週末は久々のオリンピックディスタンスです。
残りの試合は全てオリンピックディスタンスなので、しっかり準備し、次に繋がるレースをしてきます☆
今治 - 2012.09.07 Fri
現在、愛媛県の今治で練習してます!
香川でのインカレ後、そのまま愛媛に移動してきました。
行きは事故渋滞もあり東京からは9時間程かかりましたが…
愛媛は同じ四国なので、とても近かったです!笑
暑い日が続いていますが、充実した時間を過ごせています。
試合後は愛媛に来る時にお世話になっている清水トレーナーの治療を受けてきました!
先日のストックホルム8位入賞と誕生日を兼ねて、ケーキ頂きました:)
ありがとうございました!
東京近辺だけでなく、沢山の方に支えて頂けて、本当に嬉しく思います。
大学生の夏休みもあと少しです。
長いようであっという間ですが、すでに授業やテストという言葉は懐かしく感じてしまいます。笑
夏に積んできたことを自信に繋げるように、残りの夏休みもしっかり取り組みます!
香川でのインカレ後、そのまま愛媛に移動してきました。
行きは事故渋滞もあり東京からは9時間程かかりましたが…
愛媛は同じ四国なので、とても近かったです!笑
暑い日が続いていますが、充実した時間を過ごせています。
試合後は愛媛に来る時にお世話になっている清水トレーナーの治療を受けてきました!
先日のストックホルム8位入賞と誕生日を兼ねて、ケーキ頂きました:)
ありがとうございました!
東京近辺だけでなく、沢山の方に支えて頂けて、本当に嬉しく思います。
大学生の夏休みもあと少しです。
長いようであっという間ですが、すでに授業やテストという言葉は懐かしく感じてしまいます。笑
夏に積んできたことを自信に繋げるように、残りの夏休みもしっかり取り組みます!
日本学生選手権 - 2012.09.03 Mon
日本学生選手権に出場してきました!
今年で2回目の出場となりましたが、
スイムから逃げ切って2連覇を達成することが出来ました☆☆
スイムはスタートから抜け出し、後続に1分以上差をつけてバイクへ
バイクは前半から1人で逃げ、後続の5人程で第二集団が形成されていましたが、
周回ごとに差が開いていることが分かり、そのまま積極的にレースを進めました。
バイク終了時には4分半程の差をつけてランへ
ランの後半は暑さや、1人であったことから、思うようにペースは上がりませんでしたが、
去年から比べてスイムで1分15秒、バイクで40秒、ランで1分40秒のタイムを縮めることが出来ました。
暑さは去年の方が厳しかったように思いますが、
成長を感じることが出来ました。
暑い中、大会運営に携わって下さったみなさまに感謝です!
また、沿道から名前で応援して頂けたり、レース後も"2連覇おめでとう"と沢山の方に声をかけて頂き、嬉しかったです:)
ここで満足せず、上だけを見て頑張ります!
ありがとうございました☆


そして、これから次のアジアカップ村上大会まで愛媛で練習させて頂きます!
秋の大会に向け、しっかり練習積んできます!
今年で2回目の出場となりましたが、
スイムから逃げ切って2連覇を達成することが出来ました☆☆
スイムはスタートから抜け出し、後続に1分以上差をつけてバイクへ
バイクは前半から1人で逃げ、後続の5人程で第二集団が形成されていましたが、
周回ごとに差が開いていることが分かり、そのまま積極的にレースを進めました。
バイク終了時には4分半程の差をつけてランへ
ランの後半は暑さや、1人であったことから、思うようにペースは上がりませんでしたが、
去年から比べてスイムで1分15秒、バイクで40秒、ランで1分40秒のタイムを縮めることが出来ました。
暑さは去年の方が厳しかったように思いますが、
成長を感じることが出来ました。
暑い中、大会運営に携わって下さったみなさまに感謝です!
また、沿道から名前で応援して頂けたり、レース後も"2連覇おめでとう"と沢山の方に声をかけて頂き、嬉しかったです:)
ここで満足せず、上だけを見て頑張ります!
ありがとうございました☆



そして、これから次のアジアカップ村上大会まで愛媛で練習させて頂きます!
秋の大会に向け、しっかり練習積んできます!