topimage

2012-07

WTSハンブルグ大会 - 2012.07.25 Wed

遅くなりましたが…
ドイツより戻ってきました!

WTSハンブルグ大会、結果は20位でした!
今回はスプリントレースでしたが、改めて世界のトップ選手の強さを肌で感じることが出来ました。

スイムは水温が18度ということで、ウエット着用となりました。
スタート直後から腕と足が重く、思うように泳げませんでしたが、
バトルがありながら先頭と18秒差でスイムを終えました。

バイクでは第一集団の乗り出しについて行けず、
第二集団でレースを進めました。
コースが狭く、人数も多かったため、うまく機能しませんでしたが、最終回に入り、第一が牽制したのか、差が一気に縮まりました。
しかし、結局ぎりぎり追い付かずに先頭と数秒差でバイクフィニッシュ。

ランは前半からうまく体が動いたので、積極的に走り、20位でのゴールとなりました。





今の力は出し切ってきました。
世界のオリンピアンが多くいるなかでレース出来たことは今後に繋がる経験になりました:)

ここで戦っていけるよう、また頑張っていきます!

会場の盛り上がり方も相変わらずすごかったです☆


応援ありがとうございました!


レース後はランダムのドーピンク検査に当たってしまい…
今回はなかなか苦戦しました(笑)


さて、現実に戻り、テストがんばります:)
テストが終わったら27日から士別合宿に入ります!

後半戦に向け、強化してきます!
スポンサーサイト



ハンブルグ - 2012.07.22 Sun



ハンブルグに到着して3日目の夜です。
いよいよ明日がレース!

昨日、今日と3種目とも最終調整を行いました。
あとは思いっきりレースするだけです。


5年前に出場した時と同じコースで、練習場所のプールから街の雰囲気から全てが懐かしく、
5年の時の流れの早さを感じながらも、
またこのような素敵な場所でレース出来ることを嬉しく思います。


今日の夕方、男子のレースが行われたので、見てきました。
やはりすごい迫力で、今回はスプリントレースということで、あっという間でした。

会場の盛り上がりもすごかったです。


明日は女子の番!
とにかく、最後まで諦めずに戦ってきます!

梅雨明け - 2012.07.18 Wed

とうとう梅雨明けしたようですね!
6月末はほとんど日本にいなかったので、気が付いたら明けてたという感じがします。

嬉しい反面、なんだか蒸し暑さが増したような…
朝でも通学の自転車(ママチャリ)ではいつも汗だくです。

しかし、今日から少しの間、日本の暑さとはお別れです!
WTSハンブルグ大会に出場のため、今夜ドイツに向け出発します。

現地の天気予報は雨マークもありますが、涼しいようです!

調整もうまく行えているので、また世界のエリートにチャレンジしてきます:)


ハンブルグは高1の時に初めて出場した世界選手権以来です!
思い出深い地でまたレース出来ることがとても嬉しいです。

がんばってきます!!

海の日 - 2012.07.16 Mon

暑い!笑
でもいい天気でしたねー

今日は海の日☆

しかし、大学は関係なく授業があり…
祝日だったことを忘れてました!

先週から始まったレポートのラッシュも無事に山を越え、
明日残りを提出したらあとはテストだけ!!

テストが終われば夏休み!


今年の夏休みもかなり充実したスケジュールになりそうです:)

学生としては、競技に集中出来るせっかくの時期なので、
時間を大切に後半戦に向けてしっかり取り組みたいと思います!


まずはその前に前半戦の締めくくりである
WTSハンブルグ大会に出場してきます!

わくわく、どきどき、思いっきりレースします!
チャレンジ!

学食 - 2012.07.13 Fri

6月は連戦でレースに関わるブログばかりだったので、
今日は大学生活について書きます!


前回のブログに書いたように、
ただいま、夏休みを目前に控え、レポートやらテストやら…
練習ももちろん、学業にも励んでます!

スポーツ健康学部に在籍しているのですが、
スポーツや健康に関わる様々なことを学んでいるので、
学んだことを自己の体に還元出来るようにしたいですね!


先日、コンディショニング論という授業にゲストとして管理栄養士の方が来て講義して下さいました。

オリンピック代表レベルの選手を見ている方で、
プロの栄養管理について奥深い話を聞くことが出来ました:)

これから更に競技を極めていく上で、コンディショニングの重要性を改めて実感しました!



ここでスポーツ健康学部の食堂について紹介します☆

法政大学スポーツ健康学部の食堂は国立スポーツ科学センターの食堂と同じ業者さんが入っています。

昼食を栄養管理の実習の場として、大学の補助に加え、
学費に実習費として利用料が含まれているため、
学部生ならICカードひとつで食べることが出来ます!!

メニューは3種類あり、A定食・B丼もの・C麺類からメインを選び、
サイドメニュー4種類の中から1つとスープとヤクルト製品がついて1食になります。

ご飯や麺の量も選ぶことが出来、カロリー表示などもあるので、考えながら食事を摂ることが出来ます:)

メニューは日替わりで最近はバリエーションも豊富になってきました!

ちなみに、今日のお昼です↓


学食にしてはなかなかのボリュームで、バランスもよく摂れます。
そしておいしいです!

大学生もあっという間だと思うので、
時間を無駄にせず過ごしたいと思います!

土日 - 2012.07.08 Sun

6月は毎週どこかしら遠征していて土日はほとんどいませんでしたが、
今週の土日は久々に自宅で過ごしました!

あれだけ試合が続くと、試合のない土日はなんだか新鮮です(笑)

先週行った台湾はだいぶ昔のように感じます。


今週は連戦の疲れを取ることに専念しました。

月火まではさすがにぼーっとしていて
ぐーたら過ごしていましたが、
水曜から少しずつ動き始め、木曜からは練習再開出来ました。

思っていたよりも戻りが早くて、順調です!

が…
学生らしく、ただいまレポートラッシュです…。
そして、そろそろテストも始まります。

学生である以上、学業との両立も頑張ります!

世界学生選手権 - 2012.07.02 Mon

ご無沙汰しています…
ばたばたして更新出来ませんでした:(
すみません。

キッツビュールの結果は小細工して追加させてもらいました(笑)



さて、一昨日、台湾より戻ってきました!

世界学生選手権、結果は2位でした。
優勝を狙って挑みましたが、届きませんでした。


台湾のイーランで行われたのですが、とっても蒸し暑く、サバイバルレースとなりました。



展開としては、スイムはバトルが多少あったものの、抜け出すことができ、
トップと6秒差の2位で上陸しました。

バイクでは外人と3人で逃げましたが、後ろから来た集団に間もなく吸収され、
11人の第1集団になりました。
後続を引き離し、そのままラン勝負へ。



トランジッションもうまく入ることが出来、外人と4人で飛び出しました。
フランスとメキシコの選手が先行しましたが、後にメキシコの選手が落ちてきて、
単独2位になりました。

この暑さの中、後半は意識も朦朧とし始め、体もうまく動かなくなりましたが、
どうにか逃げ切り2位でゴールしました。



実はゴール前後の記憶があまりないのですが…
どうにか走りきれ、表彰台に上がれたことは自信になりました。





3人の順位で競う団体戦も日本は2位でした。

男子は個人が5位、団体が2位で、男女共に過去の最高順位を更新出来ました。

目標であった金メダルは次回(2年後)にお預けです。


初めての世界学生選手権でしたが、
いつもの世界選手権とは雰囲気も違い、いい経験が出来ました:)


長いようであっという間だった5連戦が終わり、たくさんの収穫がありました!

疲れをしっかり取ってまた次に向けてやっていきます!


次のレースは7月23日にドイツで行われるWTSハンブルグに出場します。
今回はスプリントレースです。

ハンブルグは高1の時に出場した初めての世界選手権の場所で思い入れがあります。

また世界のエリートに挑戦してきたいと思います!

NEW ENTRY «  | BLOG TOP |  » OLD ENTRY

Profile

Triathlete ; Yuko Takahashi

Triathlete ; Yuko Takahashi

Sponsored by

fujitsu Shidax ZEN-NOH

Supported by

Oakley asics OGK kabuto CULTURE WORKS

Supporter's club

Y.T.C

Univ.

法政大学

Recent entry

Calendar

06 | 2012/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Entry Archive

Links